「DSTTi」情報まとめ 特徴、使い方、注意点、買得情報 [DSTTi]
「DSTTi」情報まとめ 特徴、使い方、注意点



「DSTTi」基本情報
対応機種:DS/DSL/DSi/DSiLL/3DS
カラー:黒、白
カーネル:DSTT&DSTTiカーネル日本語
「DSTTi」の使い方
?現時点出回ってる「DSTTi」マジコンの殆どはDSi Ver1.4.1j 直接対応できる物だ。
以下サイトにあるアップデート手順PDFに従ってすれば更新できる。
{「DSTTi 」FW1.4.2対応済み方法をリリース、「DSTTi 」3DS1.0.0-1対応方法をリリース}
?もし、MSDフォーマットし、またカーネル導入必要の場合下記の手順で
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
「セーブデータファイルは一度ゲームを遊んたら、
自動的に「xxx.sav」という名前でMSDカードのルートに保存した。
MSDカードをフォーマットする時必ずコピーして保存しおいてね。」
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
「DSTTi」使用注意点
「DSTTi」はDSi Ver1.4.2j / 3DS Ver 1.0.0-1jしか対応できないので、
NDSi/NDSLのお持ち方はこれを薦めます。特にNDSLiteの方は本体バージョン無しので楽に使える
「DSTTi」の特徴は非公式カーネル更新の速さこと最新ゲームに交換出来るということであり、
一方、公式更新が殆ど無いのでバージョン対応はなかなか進めない。
コメント 0